「がんばらない習慣」を、もっと心地よく。
こんにちは、夜トレを発信しているちのです☺️
「寝る前1分で姿勢を整える」ことを大切にしてきて、気づけばフォロワーさんから
「ちのさん、どんなアイテムを使ってるの?」とよく聞かれるようになりました。
そこで今回は、私が夜トレを習慣化していく中で今では欠かせなくなったアイテムを3つ紹介します。
どれも“実際に愛用している”もので、夜トレをより気持ちよく、長く続けられるようにしてくれたサポートアイテムです。
1.ムーンアップショーツ(骨盤ショーツ)

トレを続けていると、だんだん「骨盤の安定感」が超大事なんだと気づきます。
骨盤が前に傾いていたり、後ろに倒れていたりすると、姿勢が崩れて見えるだけでなく、
お腹やお尻の筋肉にも力が入りにくくなるんです。
ムーンアップショーツは、そんな骨盤を“やさしく正しい位置に戻してくれる”ショーツ。
寝ている間も骨盤を包み込むように支えてくれるから、
「締めつけ感があまりないのに支えられてる安心感」があります。
● 実際に感じた変化
私が一番驚いたのは、「お尻が上がって見える」ようになったこと。
骨盤の位置が整うことで、お尻の重心が自然と上がって、
立ち姿勢そのものが綺麗に見えるようになりました。
鏡を見たときに「え、後ろ姿が違う!」と感じた瞬間は本当にうれしかったです。
そしてもうひとつが、「夜トレの効果が上がった」こと。
骨盤が安定していると、動作中にお腹やお尻の筋肉にちゃんと力が入りやすくなります。
夜トレの感覚がまったく違って、「効いてる!」という実感が増えました。
● ひろ(理学療法士の夫)の視点
骨盤がゆがんでいると、インナーマッスルが働きにくくなってしまいます
つまり、同じ夜トレをしても、骨盤の位置が整っていないと効果が半減してしまうということです。
ムーンアップショーツを履くことで、
その“トレーニングの土台”が安定するので、結果的に効果が上がりやすくなります。
● ムーンアップショーツが向いている人
- お尻が下がって見える
- 夜トレしても「効いてる感」が少ない
- 骨盤のゆるみ・傾きを感じる
- 姿勢をきれいに保ちたい
ちの履くだけで、夜トレの「整う時間」をサポートしてくれる!
● まとめ:夜トレ効果を引き上げる“隠れパートナー”
骨盤の位置が整うだけで、お尻も姿勢も変わります。
そして、夜トレで動かす筋肉が正しく使えるようになることで、
「体の変化を感じるスピード」がぐっと早まります。
夜トレの効果をしっかり感じたい方、
お尻をキュッと引き上げたい方に、ぜひ一度試してほしいアイテムです。
💡ムーンアップショーツは大人気につき現在完売中…
販売再開になったらいち早く伝えるから、ストーリーチェックしておいてね👍
ちののアカウントはこちら👈
2. PGブラ(ナイトブラ)


胸が上がると、姿勢も印象も変わる。
姿勢を整えたい人ほど見落としがちなのが、「バスト位置」。
胸が下がると自然に肩が内に入り、背中が丸くなり、
どんなに夜トレをしても姿勢が崩れて見えてしまいます。
そんな私が日中に使っているのが「PGブラ」。
バストを下からしっかり持ち上げてくれる設計で、着けた瞬間に姿勢がすっと伸びるんです。
胸が上がるだけでウエストのくびれが強調されて、全体的に“細く、きれいに見える”効果も感じます。
● 日中にPGブラを愛用している理由
PGブラは「ナイトブラ」として有名ですが、
私は日中にも使えるサポート力の高さが気に入っていて、
外出時につけています。
ホールド力がしっかりあるのに苦しくなく、
姿勢をキープしてくれるので、自然と胸を張って歩けるようになりました。
1日を通して、体の軸がまっすぐ整っている感覚があります。
● 胸の位置が変わると、見た目が変わる
胸が上がるだけで、顔まわりやデコルテの印象まで変わります。
「最近やせた?」と聞かれたことがあるくらい、
胸の位置が変わるだけで全身がすっきり見えるんです。



胸を支える筋肉(大胸筋・小胸筋)が正しく働くことで、
巻き肩の防止や呼吸のしさすさにもつながるよ!
つまり、見た目の変化だけでなく、
体の内側の使い方まで良い方向に変わっていくんです。
● 寝るときのケアも大切
日中に姿勢を整えても、寝ている間に胸が横に流れてしまうと、
朝にはまた肩が内に入りやすい状態になってしまいます。
だから私は、夜寝るときも“やさしく支えるナイトブラ”を使ってケアしています。
寝ている間に胸を支えてあげることで、
姿勢もバストラインもより安定しやすくなりました。
「日中は支える、夜は整える」
この2ステップで、胸の位置がしっかりキープできるようになっています。
● こんな人におすすめ
- 胸の位置が下がってきたと感じる
- 猫背・巻き肩を改善したい
- バストラインをキープしたい
- 姿勢美人に見せたい
PGブラは「バストケア」と「姿勢サポート」を両立した、
“美しい姿勢をつくるためのブラ”です。
胸を正しい位置に保つだけで、印象も気持ちも変わります。
👉 PGブラはこちら
3. KINS プロテイン


「プロテインっぽくない」から、毎日続けられる。
私は夜トレ後に飲むというより、
「今日はタンパク質が足りなそうだな」と思った日にKINSを飲んでいます。
忙しい日や食事のバランスが崩れたときに、
ジュース感覚で手軽に補えるのがちょうどいい。
“続けられるおいしさ”が、KINSの一番の魅力です。



ほんっと色々プロテイン飲んできたけど、KINSプロテインがダントツで飲みやすい!
● いい意味で「プロテイン感ゼロ」
KINSは、他のプロテインとはまったく違う飲み心地。
口に含んだ瞬間から、ジュースのようにすっきりしていて、
粉っぽさや甘ったるさが一切ありません。
「健康のために頑張って飲む」じゃなくて、
「飲みたいから飲む」になる。
これがKINSを毎日続けられる理由です。
● 後味が最高。独特な残り香ゼロ。
プロテインでありがちな“後味のクセ”が、KINSにはまったくありません。
飲んだあとに口の中がスッとして、後味が残らない。
そのおかげで、朝でも夜でも気にせず飲めて、
常備しておきたくなる存在になりました。
● お腹にやさしい、お酢由来のプロテイン
ホエイプロテインを飲んでいたときは、
お腹が張ったり、痛くなったりすることが多かったんです。
でもKINSに変えてからは、そういう不調がゼロ。
腸にやさしく、お腹の不調は全くなくなりました。
● ひろ(理学療法士の夫)の視点
運動量が多くなくても、日常的にたんぱく質が足りていない女性はすごく多いです。
とくにデスクワーク中心の生活では、筋肉量が落ちやすく、
代謝や姿勢維持にも影響します。
たんぱく質は筋肉の材料というだけでなく、
肌・髪・爪・ホルモンなどを作る“全身の土台”になる栄養素。
つまり、たんぱく質が不足すると、
肌のハリが失われたり、髪が細くなったりと、
“美容面”にも大きく影響してしまうんです。
特に女性は、食事量を減らしたり忙しさで偏りがちなので、
無理なく補えるKINSのようなプロテインは、
美容と健康を両立するうえでとても効果的。
体の内側から整うことで、
姿勢や代謝のバランスも自然と良くなっていくと感じます。
● こんな人におすすめ
- 食事バランスにムラがある
- プロテインの味や後味が苦手
- ホエイ系でお腹を壊したことがある
- 肌・髪・体を内側から整えたい
KINSは「飲む美容ケア」としても優秀。
がんばらずに栄養を“ちょい足し”できる、
夜トレにぴったりのサポートアイテムです。
💡KINSプロテインはちののアカウントで紹介してるよ!
KINSプロテインのハイライトはこちら👈
まとめ:夜トレ×アイテムで「整う習慣」をもっと心地よく


夜トレを続けて感じたのは、
“整える”には運動だけじゃなく、支えと栄養も大切ということ。
ムーンアップショーツで骨盤を支え、
PGブラで姿勢を保ち、
KINSで内側から整える。
この3つを取り入れることで、
体も心も無理なく“整うリズム”が生まれました。
がんばらなくても続けられる夜トレ習慣で、
毎日をもっと軽やかに、もっと自分らしく。

